公開日 2025.10.28
湯の城マナー|おしえてポン吉くん!サウナ編

サウナは密閉された空間だからこそ、みんなで気持ちよく過ごすことが大切です。
ひとりひとりが気持ちよく過ごすためには、少しの思いやりとマナーが必要になります。
今回はサウナでの「正しい過ごし方」をポン吉くんと一緒にお伝えします!
サウナストーブに水をかけてもいい?

「大曽根温泉 湯の城」では、水をかけるのはNGだポン!
機械の故障につながることも。自動ロウリュウタイムでお楽しみください。
ロウリュウ開催スケジュール
毎日7:00~24:00で約30分に1回、自動ロウリュウ開催!
サウナで場所取りして良い?

タオルやマットでの場所取りはNGだポン!
みんなが気持ちよく利用できるようにしましょう。一度サウナを出るときは、私物を持って席を空けてください。場所取りと判断したものはスタッフが回収させていただきます。
サウナ室は大きな声でおしゃべりして良い?

サウナ室で大きな声でのおしゃべりは禁止だポン!
サウナ室で大きな声での会話や笑い声は、他のお客様のリラックスを妨げてしまいます。ご家族・ご友人と一緒に来ても「静かな時間」を過ごして、じっくり楽しみましょう。
汗を流さず水風呂に入っていい?

サウナで汗をかいた後は、必ず掛水をしてから水風呂へ入ってポン!
体についた汗を流してから入ることで、水を清潔に保ち、次の人も気持ちよく利用できます。
水にもぐってもいい?

水風呂はもぐったらダメだポン!
水風呂は「クールダウンのためのお風呂」。泳いだり、頭まで潜るのは危険です。また、髪や顔をつけると、衛生面でも良くありません。ゆっくり肩まで浸かって、呼吸を整えましょう。
水風呂泳いでいい?

水風呂でバシャバシャ泳ぐのもNGだポン!
水風呂は“体を冷やしてリラックスする場所”なので、動き回ると水が跳ねてまわりの人にかかってしまうこともあります。静かに浸かって、落ち着いた時間を楽しみましょう。
サウナ室の中に飲食物を持ち込んでいい?

サウナに飲み物や食べ物を持ち込んだらダメだポン!
飲み物や食べ物を持ち込むのは衛生面で危険です。
水分補給は、サウナの外にあるウォーターサーバーや休憩スペースで行いましょう。
サウナ室の扉あけっぱなしにしていい?

サウナ室の扉は開けっぱなしにしないでポン!
開けっぱなしにすると、熱が逃げて温度が下がってしまいます。
出入りの際は、素早く静かに扉を閉めましょう。
マナーを守って楽しもう!
サウナはみんなで気持ちよく過ごすための空間です。
少しの思いやりとマナーで、サウナ時間はもっと心地よくなります。
マナーを守りながら、“ととのうひととき”を楽しみましょう!
浴場でのマナーはこちらをご覧ください。



